contents

02日々のことblog

未来の教科書 DAY1『場づくりの教科書レポ』

更新日:19.09.18

大人の学び場「未来の教科書」、その第一回が2019年9月16日に実施されました。

個人だけの学びではなく、学んだことを共有しながら深め「短い時間で深い学び」となる協同学習を取り入れた学び場の初回は、満員開催。

第一回のテーマは「場づくり」。

「こんな場を作ってみたい」「こんな場を作っているけど、もっと面白くしたい」など、場づくりというテーマを軸に様々な想いを抱えている方々が参加し、議論をしながら学ぶ場となりました。

 

|当日の流れ

午前中は「場づくり」において、先進的な取り組みをされているゲストをお招きし、活動事例や活動する上で大切にしていることを伝えていただきました。

IMG_2332のコピー

■講師紹介

□宮原翔太郎(みやはらしょうたろう)

喫茶ミラクル運営/event「曇天野外」

 

IMG_2333のコピー

□藤本遼(ふじもとりょう)

尼崎ENGAWA化計画/場を編む人
IMG_2358のコピー

お昼の時間には、一緒にテーブルを囲み、食事を囲みながらディスカッション。講師の方に直接質問したり、参加者同士で自分が今どんなことを考えているのか共有したりする時間となりました。

 

そして午後は協同学習へ。大人の学びにおいて、重要になってくる「短い時間で深い学び」を得るために、4〜5人のグループに分かれ、学びの共有を行いました。「Learning Through Discassion」という手法を通して、自分が学んだことを整理し、グループ内でそれを共有し合うことで、他人が得た学びも自分ごととして落とし込んでいきました。

学んだことを「すぐに自分ごとにする」だけでなく「他の人が感じたことを共有してもらう」という経験はなかなかできることではありません。「自分は取り残していたけど、それ大事!」と思えることを、一緒にワークをした方が拾ってくれていることが多々あり「たしかに!」と気づかされることが何度もありました。

IMG_2365のコピー

学びを共有した後は、気になるテーマごとに分かれてディスカッション。

「企画・アイディア」「安心安全の場」「お金・運営」「教育」「福祉」について、意見を共有しながら学びを深めていきました。

ディスカッションを終えた後は、先ほどのグループに戻り、各テーマごとに話した内容のシェア。違うテーマでも、根幹にあるのは「場づくり」であるため、自分が直接関われなかった議論、そしてそこで各々がどんなことを感じたのか、ということを共有していくことで、多角的な視点から気づきを得ることができました。

 

今回得られた学びのポイント

小テストや最後の振り返り会で出てきた内容からいくつか抽出すると、このような形になります。

・80%でもいいからまずやってみる

・成功のハードルを下げる

・「自分が楽しい」が一番

・続けることが大事

 

あくまで一部ですがなんだか、こうやって書き出すと、いろんな本で言われていることと大きく変わらない。

だけど、今回の学びの場においてはこの「学びのポイント」が一番重要なのではなく、そのポイントに「どうやって気づいたか」ということが大事なんだと思います。大切なことが、なぜ大切なのか、自分にとって本当に大切なことなのか、ということを知るためには、やっぱりいろんな議論を重ねながら、自分自身がちゃんと学んでいかないと、実感できない。

 

未来の教科書は、教科書に書かれたことが「正解」として通用しなくなってきている世界あるいは「正解」とされているものがたくさんある世界で、自分が考える「正解」を見つけてもらうための学び場。

この場に来た人にしか、この学び体験は得られないと感じました。

IMG_2380のコピー

「久しぶりにこんなに頭を使いました」「情報量多くて消化しきれないので早く1人になりたいです」と言った声が多く聞かれるくらい、濃い学びの時間。

短い時間だけど、仕事も経験も感じていることも全然違う人たちと学び・共有していくことで、ただ講師の話を聞くだけでは得られない経験をできる場になっているんじゃないかなと思います。

 

■次回は「移住者の教科書」

次の「未来の教科書」は移住者をテーマに9月23日(月・祝)に実施(定員空きあり)。外から来た人、受け入れる側の町の人、それぞれの認識を合わせる場は全然設けられていない。制度や他人に任せたままでお互いの想いを通じ合わせることがないがゆえに、発生している問題ってきっと今たくさんある。

「移住者」というテーマで、話が始まりますが、突き詰めるところ「人と人のコミュニケーション」について、みんなで考えていく回になるのではないかと思います。ワクワク。

68538250_2473569719596698_4420964327746437120_n

■ウラ話

実は、「場づくり」プログラムの終了間際、講師の藤本さんより「せっかく場づくりというテーマなので、この後「未来の教科書」という場がどうだったのか、についてお時間・興味ある方で話しませんか」という提案をいただき、実際に参加者を含めた反省会を実施しました。

参加者の1/3ほどの方にご参加いただき「未来の教科書」という場について振り返ったところ、膨大な量のお褒めと改善点をいただきました。

「次回はこうしていこう」というアクションまでビシっと決まったので、今回より確実にいい回になると思います。

ぜひお楽しみに〜!!

70488438_507649083398735_1026741107821641728_n

 

【問い合わせ】
糧(担当:大江)
0856-72-0339
72recipes@gmail.com

——————————————————————————————

9月の『未来の教科書』の日程はこちら!

◯9/16(月)場づくりの教科書
https://www.facebook.com/events/2361541360600451/
参加フォーム:https://forms.gle/jkHbJ5p4LGpX9fn17

◯9/23(月)移住者の教科書
https://www.facebook.com/events/664924870669476/
参加フォーム:https://forms.gle/3CYDpzfWdAZy5TFV8

◯9/29(日)学びの教科書
https://www.facebook.com/events/500587620743901/
参加フォーム:https://forms.gle/LbBMB5oeSUq3Keqo8