contents

02日々のことblog

未来の教科書DAY4『きっとみんなが思うデザインじゃない、デザインの話』レポート

更新日:19.11.26

 9月に3週連続で行われた大人の学び場「未来の教科書」。場づくりを始め様々なテーマで「短い時間で深い学び」を得られる場として好評を博したことから、追加講座として11月中旬に第四回が実施されました。

 今回の目的は、これまでの3回で学んだことから、さらに次のステップへ進むための道具を手にすること。その道具として取り上げられたのが「デザイン」。「きっとみんなが思うデザインじゃない、デザインの話」をテーマに1日学びました。

 デザインと聞くとセンスの良い人たちだけが使うことを許された魔法、なんて思いがちですが、今回はそんな思い込みを晴らし「明日からデザインを使ってみたい!」とワクワクさせられた内容でした。

74791166_438845066715542_2170640247644225536_n

 行楽シーズンのため町内外を問わず各地でイベントが行われており「すごく行きたいけど行けない」という方も多くいる中で、今回は高校生1年生そして中学生も初参加。計20名以上の方に足を運んでいただきました。

 今回の講師はこちら。

78397574_1130938757111502_1679932275501826048_n (1)

□仕立屋と職人 石井挙之

 「デザインとは?!」から始まった午前の講義。デザインという言葉からは「絵を作ること」を連想しがち。ですが、デザインというものは基本的に「何かを伝えたい!と強く思うこと(見方)」「伝えたいメッセージや相手を明確にすること(考え方)」「一番伝わりやすい方法に落とし込むこと(伝え方)」から成り立っている。実はみんながイメージする「絵を作ること」は全体の1割程度しかない。そんなデザインの全体像などをお話いただきました。

 この事実は、とても衝撃的で感想でも多くの声があがっていました。参加者にとってデザインに対する捉え方が大きく変わったようでした。

76760022_2161137783986860_2326711525160517632_n (1)

 「デザイン」の認識を改めた後、「眠っている条件をあぶり出す」を経て、ようやく「作り出す」。どんなポイントを押さえながら考えていくのか、考えながらどう作っていくのかについて、濃密な情報量で伝えていただきました。

 今回は「道具を手にする」をねらいにおいていたことから、手元には「明日からきっと使えるデザインアプローチ」と題して、講義の振り返りとポイントを押さえたスライド一覧も配られました。デザインをする上でキーとなる考え方がギュギュッと詰まったその紙は参加者にとって大きな価値のあるものだったのではないかと思います。

77130531_560849948029692_1776397648991879168_n

 食事を含めたお昼休みの時間には、参加者同士で声を掛け合い、会場の糧を飛び出し近所の堀庭園へと紅葉を見にいった方々も。学ぶだけでなく、新たな出会いや自然も満喫できる場になりつつあると感じた一面でした。

77089726_797764480653273_32253683974537216_n

77254739_541075486724917_7436317912576557056_n

 午後は、学んだ内容を自分ごとに落とし込み共有するワークをやった後、実際に参加者の持っているプロジェクトをデザイン観点で見つめ直す時間。参加者のうち5人の持つプロジェクトに対して、グループごとにデザインを用いて壁打ちをしました。私は、壁打ちしてもらう側として参加し、説明と質疑応答を繰り返しながらプロジェクトのブラッシュアップをしました。

 何度も説明をしたり、質疑応答を通して深掘りしていく中で「限られた時間でどんな情報を伝えるべきか」「自分がどんなことを考えているか」がわかってきました。学んだことを実践できるだけでなく、自分のプロジェクトが前に進んでいる実感があり、今までの未来の教科書とはまた違った面白さがありました。

76747559_532508814145510_3019500672107151360_n

「自分には縁遠い話だと思ってたけど、めちゃくちゃ面白かったです」や「デザインを知ったことで、やる気がムクムクと湧いてきました」など、多くの人にとって自分のプロジェクトを進める上での活力にもつながった「デザインの話」。道具を手にする、という機会はすでに自分のプロジェクトを持っていたり始めようとしている参加者にとって価値のある時間なのではないかと感じました。

75486041_778937602557974_8169042502960021504_n

 1ヶ月半ぶりに開催された未来の教科書。

 自分の脳みそをフルで回転させながら学ぼうとすること、他の参加者も同じようなモチベーションで参加していること、そんな彼らと学びを共有できること。

 そんな場を改めて体感して「面白い場所になってきた」と感じました。

 一人で孤独に突き進むだけでなく、一緒に学びながら仲間を作り、自分のプロジェクトの糧にしていく。未来の教科書という場所には、そんなエネルギーが詰まっているのだと思います。

 

 次回開催は、来年春ごろを予定。

 もう一歩先へ進みたい、そんなことを考えている方とぜひ一緒に学んでいきたいと思います!

 ご参加お待ちしています。続報をお楽しみに!! 

 


 

アフタースクール開催決定

DAY4の学び、とてもディープだった・・という声も多く再度学びたいという話があったため、アフタースクールを企画しました。

詳しくはこちらからどうぞ(https://www.facebook.com/events/444259409620423/