contents

03催しごとevent

梅の日|ハタガサコのくらしから学ぶ [開催期間] 6/24(土)10:00~13:00 津和野、畑迫に住むおじいちゃん、おばあちゃんの暮らしの知恵や特技をつないでいきます。この土地に暮らす方に教えてほしいこと、一緒に体験しませんか。◎第二回目「板垣さんちの梅干しづくり~梅マシュマロもつくってみよう~」6月、梅仕事の季節です。梅干しづくりを伝授してもらいましょう。今回は「下準...
本格土染めWS|アースカラープロジェクト in 津和野 [開催期間] ①7/22(土),7/23(日)10:00〜15:30 終了しました!当日の写真はこちらから...varcpo=[];cpo["_object"]="cp_widget_cff8ac76-30f0-48c9-a338-ceae99cb0b35";cpo["_fid"]="A0JAfC-FaSFz";var_cpmp=_cpmp||...
食べるラー油づくり!餃子づくり!!! [開催期間] 5/ 28(日)11:00〜13:00  手づくりの「食べるラー油作り」体験の催しを開催します!3月も「ラー油づくり」の会を開催したのですが、やっぱりラー油つくれるならその場で味わいたいよねーとなりまして、ラー油といえば餃子でしょ!!!ということで「食べるラー油づくり&餃子づくり」の会を開催しようと思います。講師はハタガサコの農家・山ちゃ...
種から学ぶ私たちの暮らし「タネの図書館-Tsuwano-」 [開催期間] 2017年5月19日(金)~8月初旬頃 「タネの図種館」企画展示のおしらせです種から学ぶ私たちの暮らし「タネの図書館-Tsuwano-」展示期間:2017年5月19日(金)~8月初旬頃場所:医食の学び舎-旧畑迫病院-企画展示室*「種を蒔き、芽が出て、花が咲き、実が付き、種を採る」かつては当たり前であったこの自然の循環が私たちの暮らしにどれ...
タベクラマナブ [開催期間] 6/3,4(土,日)10:00〜17:00 6月3日、4日にビッグイベントが企画されました。周南のオシャレスポットといえば「旧日下医院」ですが、その旧日下医院の皆さんから一緒にイベントをやろうとお声掛けいただき、様々な催しを2日間に渡って開催することになりました。旧日下医院の皆さんは運営されて約10年の歴史があり、もう大先輩でございますし、素...
立夏・蛙始鳴|5月の糧 [開催期間] 5月のイベントまとめ ▲これは山椒の葉。津和野には森の恵みがいっぱいです季節も立夏となり、夏のはじまりです。5/4までは土用だったり水星が逆行していたりと、混沌の極みだったと思いますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?端から見てて皆さま混沌に突入してたようで面白かったです。ちなみに僕も「デトーーーックスキャン...
おやつの学校|毎週火曜日 [開催期間] 毎週火曜日 春の野山で夢中になって摘む、野イチゴの酸味夏にかぶりつくトマトや胡瓜の瑞々しさ秋に落ち葉を集めて焚き火する焼き芋の嬉しさ甘さ冬の土鍋でとろりと焚く甘酒の温かさお腹と心を満たしてくれる「おやつ」季節ごとの美味しい楽しい舌の記憶は季節に沿ってしなやかに暮らす感性を育てますこどもと食べたい本物のおやつを模...
旧堀氏庭園で愉しむ 新茶の会 [開催期間] 5/28(日)10:00〜15:00 このイベントは「旧堀氏庭園」がイベント会場になり申込先も旧堀氏庭園となります。ご注意ください*▲写真はイメージです(お茶菓子の)津和野は島根のお茶どころ青野山の火山活動でできた津和野盆地は、水はけのよさ、朝晩の寒暖差、伏流水により、茶樹が自生するほど「お茶づくり」...
ベーグルおじさんのベーグルづくり教室|リターンズ [開催期間] 5/23(火)時間調整中 3月に引き続き、畑迫公民館館長の青木さんよる「ベーグルおじさんのベーグルづくり教室」を開催します。今回はリターンズと題して青木館長の復帰戦。前回は慣れないオーブンの所為か発酵が失敗してしまいました(むむー青木さんごめんなさい・・)なので今回は気持ちを整え復帰戦!皆で美味しいベーグルを焼けるようになり...
茶葉ビュッフェ|5月の糧ビュッフェ [開催期間] 5/20(土)11:00〜15:00 毎月一回行われる「糧」のビュッフェ。5月は津和野の茶葉と早苗饗(さなぶり)がテーマです。早苗饗は田植えが終わった事への感謝と豊作を祈る宴です。今月の食事会は津和野の新茶と新鮮な食材をテーマに創作料理を提供します。◎概要日時:5/20(土)11:00〜15:00※90分制会場:糧(津和野町...